情報の共有化

今日は一日一歩も外へ出ず、ホームページ制作とWEBサイトのアクセス解析の仕事をしていました。ウェブサイトのアクセスを解析していると、ユーザーのインターネットでの行動を多く知ることが出来てしまします。多くの人間がいろいろな情報を簡単にシェア出来ます。

話は少しそれますが、私が波乗りを始めた36年ぐらい前は、一般の人がパソコンなどというものを持つことがなく、インターネットでいろいろな情報を検索したりなんてことは皆無でした。勿論、携帯電話なんてものは未来マンガの世界でだけで、携帯電話なんてものはありませんでした。

波乗りのポイントを選ぶ時は、今のように携帯電話やスマートフォンなどを使って波乗り情報を見て、波の良いところを決めるなんてことは出来ませんでした。天気図を見たり、波乗りポイントの地形をサーフィン仲間から聞いたり、直感を駆使して波の良さそうなところを予想してサーフィンポイントへ向かいます。

予想が大外れしたり、また、ラッキーにも予想が的中することもあります。そんな中、とてもグッドウェーブなのにサーファーが誰もいないなんてことがあります。そんな時は暫しの間、自分達だけのプライベートサーフィンポイントになります。ラッキーにも、Good waveを持て余す贅沢な時間を持つことが出来ます。

今ですと、良い波が立てば、日本だけでなく世界中でその情報を誰もが共有することが簡単に出来てしまいます。車で良い波を探して移動することが少なくなったので、ガソリンと時間を節約することが出来る半面、こんな偶然的なラッキーは少なくなったと感じます!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です