フェイスブックやツイッターなどのSNS(交流サイト)も社会に定着した感があります。結構、高齢者の方も楽しんでやっている方が多いそうです。私のお客様でも、SNSを楽しんでやられていた方が、お亡くなりになった人も何人かいらっしゃいます。
そう言う私も中毒のようにのめり込んでいます!(笑)きのみきまま日記のように書き続けたものが凄い数のページになってしまいました。データをバックアップするのにも圧縮しないとダウンロード出来ないデータ量になってしまいました。
自分も必ず死んで行きます。でも、私の場合は自分のブログなどは、自分のドメインでホスティングサーバに置いて管理していますから、サーバー使用料の支払いを延滞すればサービスが打ち切られて、誰かが継続をしない限りは私のブログなどはインターネットの世界から消えていくことでしょう!
でも、Face bookやtwitterなどの外部のサービスを利用している場合は、ちょっと様子が変わり、そのサービス会社がデータを抹消しない限り永遠にインターネットからデータは消えることはないでしょう。
亡くなった人のデーターを削除するには、親族の死去を証明する死亡診断書などの書類の提出が必要な所が多いようです。家族の人が簡単に亡くなった方のアカウントを削除することは出来ないでしょう。また、実際にほとんどそういうケースの場合はそのまま文章や画像、動画像が残っているそうです。(ご家族の方が知らないでいるケースもあるでしょう。)
また、亡くなった方のアカウントのパスワード情報を第三者が不正入手して詐欺を働くことも考えらえます。いずれにしても、人間、いつ死ぬかわからないし突然死んだときのために、SNSのデータを残すのか?抹消するのか?とか、アカウントのパスワードなどの情報はちゃんと管理しておかないといけないなと思いました。
死んじゃったらパソコンのキーボードも叩くことができなくなるでしょうから!!!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)