ほとんど使わない固定電話

今日は、先日仕事用の電話機が壊れて注文をしていたのが届いたので、電話機の設置と設定を致しました。

急遽、電話機が壊れて仕事に支障が出てしまうので、今回は機種を選ぶ余裕もなく電話機を注文致しました。届いた電話機のパッケージを開け、説明書を見ながら色々な設定をしたり、留守番電話のボイスメッセージを登録したり致しました。

届いた電話機を見て初めに思ったのは、随分とコンパクトになったのと、機能が色々装備されている割には価格が安くなったことでした。
子機もいつでもどこでもすぐお客様の電話に出れるように、子機が2台付いている機種を購入していました。ちょっと、痛い出費でしたが、これで仕事も安心して出来ますから、まっ、安いものでしょう!
話は変わりますが、今回の電話機の設定をしていて思ったのですが、個人用の固定電話はほとんど使うことが無いなと思いました。
誰かに電話をする時も、誰かから電話を受ける時も、プライベートな電話は携帯電話で全て100%近くすんでしまいます。個人用の固定電話へ掛かってくるのは、100%近く、何かしらの勧誘の電話ばかりです。
だから、本当は仕事用の電話回線だけでOKかなと思います。個人用の固定電話番号が今まで役に立ったのは、いろいろな契約書を作る時ぐらいかな・・・!?
ちなみに、私の買った電話機です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です