「波乗り」カテゴリーアーカイブ

ウインドサーフィン大会

先日、鎌倉市材木座海岸のウィンドサーフィンの大会に参加致しました。ウインドサーフィンを始めて3回目の大会出場になります。正直言うと、私はこういった大会、競技に参加するのがあまり好きではありません。競うことがあまり好きではないからです。

でも確かに、競い合うので真剣になるからウィンドサーフィンの技術は向上するように感じます。また、仲の良い仲間と和気あいあいで出来る大会は、私にとっても楽しい時間に感じます。

この日は、風も強く、うねりもあり、オーバーセールで、けっこうハードでしたが、ウインド仲間と一緒でとても楽しい一日でした!最後の飲み会もとても楽しい時間を持つことが出来ました!

ウインドサーフィン大会
ウインドサーフィン大会
ウインドサーフィン大会

今年4回目の波乗り

今日は今年4回目の波乗りを致しました。お天気は薄曇りでしたが、暖かく、海水温も冷たくなく、波も楽しめるぐらいのサイズがあり、楽しい時間を持てました。ウィンドサーフィンをやる前は、4日連続で波乗りをすることも珍しい事でないくらい隙間時間によく波乗りをしていました。

波乗りはサーフボードが1枚あれば、ちょっと1時間ぐらいの空き時間でもすぐに海に飛び込めば出来ましたが、ウインドサーフィンはウインドの道具のセッティングや片付けに時間がかかり、波乗りのようにちょっと1時間とはいきません。そういう気軽なところも波乗りの魅力です!

波乗り

今年2回目の波乗り

今日は今年2回目の波乗りをしました。ウィンドサーフィンボードにいつも接していたため、波乗り用ショートボードが玩具みたいにペラペラで薄く小さく感じました。それでも海に飛び込みパドリングで沖へ向かうと、さほど違和感はなくすぐに慣れて沖に行って、暖かくキラキラ輝く太陽を浴び感無量な感覚を感じながら波待ちをしていました。

暫くして、大きめのセットの波が来たのでパドリングしてテイクオフしました!久しぶりに波のボトムにドロップするスリルある快感を味わいました!ウインドサーフィンもファンタスティックだけど、波乗りもやっぱりファンタスティックだなぁって思いました!

でも、パドリング力のなさのために早々に海から上がってきましたが、今日はとても楽しい波乗りタイムを持つことが出来ました!

波乗り

30年以上ウィンドサーフィンをしている方が材木座海岸で昨日亡くなられました!

私は波乗りを始めて38年、ウインドサーフィンは今月で2年になります。ウインドサーフィンを始めた時に、波乗りよりも危険なスポーツだと感じていました。ウィンドサーフィンの道具に身体をぶつけたり、ストラップから足が抜けずに捻って痛い思いをしたりしました。

また、ウインドの道具を離してしまって泳いで帰ってきたり、ボードからセールが外れてボードを流してしまったり、急に風が強風になったり、足を攣ってしまったり、思わぬアクシデントで重大なトラブルになることを思い知らされました。

今まで波乗りをしていて3回溺れた方を救助しましたが、残念ながら1人の方が亡くなられてしまいました。沖の方から海岸まで運んでいる時に、すでにもう瞳孔が開いていたので、かなり厳しいかなと思っていましたが助かりませんでした。

自分自身もウインドのスキルアップは勿論ですが、安全にウインドが出来るように道具のメンテナンス、危険回避のためのスキルアップ、体調管理などなど、あらためて考えさせられた昨日でした。亡くなられたウインドサーファーの方のご冥福をお祈り致します。

ウインドサーフィン
昨日はオーバーセールで苦戦しましたが、今までで一番大きな波を長く乗ることが出来ました!

下りっぱなしの4回目の御前崎

昨日は4回目の御前崎に行ってウィンドサーフィンを楽しみました!4回行った中で一番風も波もマイルドでした。今までシングルフィンのボートでウインドサーフィンをしていましたが、今回は3枚フィンのボードを借りてウインドサーフィンを楽しみました!

今までのシングルフィンでは風上に上れたのが、このボードだと風上に上れなくて昨日は苦労しました!やっと元のスタートした場所に戻ってくるのがやっとで、風が弱くなったり、波でちょっとジャンプをしたりするとスピードが落ちて、どんどんと風下に行ってしまい、3回も道具を元のスタートした場所まで運んだりしました。

今までのボートと違って、ちょっとしたセールコントロールで失速したりして、昨日は苦戦、苦戦の連続でした!只今、レールジャイブを出来るように頑張っていましたが、プラス、どんなボードでも、アンダーな風でも、風上に上って行けるようなライディングフォームを目標にしていこうと思いました!もちろん、エンジョイしながら!

ウィンドサーフィン
ウィンドサーフィン

3回目の御前崎での束の間の漂流

昨日は3回目の御前崎に行きました。今回、御前崎に3回行った中で一番マイルドなゲレンデでした。波もそんなに高くなく風も、4.5 86lで、ジャスト、時々アンダーの中でウィンドサーフィンを楽しむことができました!

練習には最適の日だと思い、けっこう気合を入れてウインドサーフィンをしていました。お昼ご飯を食べて、2ラウンド目に入りました。1ラウンド目でちょっと張り切り過ぎたのか?、その前日の鎌倉でやったウインドサーフィンの疲れが残っていたのか?、けっこう疲労困憊の状態で海に入りました。

午後4時近くになり最後のライディングで沖に向かいました。ジャイブに失敗し、折り返しビーチに向けてウォータースタートをしようとしたら太股の裏側が、それも両足を攣って激痛が走りました。しばらく痛さを堪えてからつった足を手で伸ばしてストレッチングをしていました。

しかしふと、陸の方を見るとかなり流されていて、これはストレッチングをしている場合ではないと思い、痛みをこらえてウオータースタートでそーっとボードの上に立ち、なるべく風上に向けてボートを走らせました。

この日、ウインドサーフィンをスタートしたポイントが、波乗りをしているサーファーがいたので少し風上の方でやっていたのが幸いして、ビーチに戻ったポイントが最後に戻ろうとしていたところと殆ど同じ場所ですみました。

両足を攣ってしまったハプニングもありましたが、とても暖かくマイルドな環境で、また、色々な方に教えて頂きながらウィンドサーフィンをエンジョイすることが出来ました!

昨日の教訓:疲れ過ぎたら無理をしないでウインドサーフィンを楽しみましょう!

御前崎

御前崎でウインドサーフィン

Wind surfing of Kakegawa Championship 2015

先週の26日(土曜日)にまた御前崎にウィンドサーフィンをしに行きました。その前の12月5日(土曜日)に初めて行った御前崎は凄い風と流れがありましたが、今回2回目の御前崎は4.0、86lでジャストorアンダー、時々オーバーセールぐらいで流れもそんなに強くなく、初めて行った時がハードだったのでちょっとマイルドに感じました。

初めて御前崎に行った時に、私達がウインドを楽しんだすぐ右サイドのところでウインドサーフィンのレース「Kakegawa Championship 2015」が行われていました。初めてまじかで見るウインドサーフィンのレースでしたが、この波と爆風の中、スラロームボードで走って行くのにはすごく驚きました!

下記が12月5日(土曜日)静岡県御前崎の掛川で行われた「Kakegawa Championship 2015」の大会の様子のビデオです。

御前崎ウェイブウインドサーフィンデビュー!

昨日はウインドサーフィンをしに初めて御前崎に連れて行って頂きました。波はそんなに大きくありませんでしたが、風も強く、お天気も良く、御前崎ウィンドサーフィンデビューには最高の日でした!

鎌倉ではいつも100Lのボードでウェイブサーフィンをしていましたが、今回は87Lのボードを貸して頂きました。自分で思っていた以上に波をクリアできたのにはちょっと嬉しかったです。やはり良い道具は良いなと思いました!それでも潮の流れが川のように早くてゲッテングアウトに失敗すると地獄で、かなり下に流されてセールとボードをとぼとぼと引張ってこなくてはなりません!

しかし、崩れる波を越えてゲッテングアウトに成功すると眼界がガラッと変わり、初めての御前崎の海が別世界のように感じて、自分でも興奮しているのがハッキリと分かりました!そして沖に向かってプレーニングをしていると濃い紺色の海面がまるで別世界にいるように感じ、エクスタシーの中、頭の中が真っ白になりました!

それでも初めての場所で沖に走り過ぎるのは危険と感じ、今度はビーチに向かって板を走らせました!ビーチ際が凄い流れだったのでスタートした場所に戻れるか心配だったのですが、沖の方はビーチ際より流れが緩いと聞いていた通り、スタートした場所より上にいるのが分かりました。

これだったら波に乗って下っても大丈夫だと分かり、今度は波に乗れるようにセールを前に出すと、小さな波でしたが御前崎初デビューウェイブウインドサーフィンが出来て、興奮している自分が更に興奮していました!

陸で見守っていてくれたインストラクターの人が親指を立てて私に向けているのを見て、更に興奮が絶頂になりました!そして、今回、一緒に行った上級者の方々のように早く上手くなって、レールジャイブをしたり、波に乗ってターンをしたり、波の斜面を滑走してジャンプをしたり、波と風を自由にメイクして、もっともっとウィンドサーフィンをエンジョイしたいと思いました!

御前崎

御前崎

ウェイブライディング

今日はウィンドサーフィンを致しました!セール4.0とボード100Lでwaveを楽しみました!波乗りだったらサーフボードが波の斜面を滑る力と波がボードを押す力で走りますが、ウインドサーフィンは、それにプラスして風の力でボードを引張ってくれるので波に乗っていてもスピードが出ます!

また、波乗りだったらドルフィンスールを繰り返してパドリングで沖に行かないと波乗りは出来ませんが、ウィンドサーフィンだと風の力を利用して沖に行けます!

波乗りはサーフボード1枚で気軽に楽しめて、波の斜面に落ち込むスリルなどあり、また違った楽しさがありますが、ウインドサーフィンもウインドサーフィンにしかない魅力がいっぱいあります!

ウインドサーフィン

ウインドサーフィン

ウインドサーフィンがしたい・・・

ここのところ仕事が忙しくてウインドサーフィンをする時間が少ないです。波乗りもしていないし、ちょっとテンションが下がり気味の今日この頃です!でも、こんな時でも仕事を変更して先へ延ばして頂けるお客様にはとても感謝でいっぱいです。仕事があることに感謝して頑張って仕事に励みたいと思います。

しかし、仕事に時間を取られて体力を落とさないためスポーツジムへ行って筋力トレーニングをしたり、ランニングをしたりするのが基本的に嫌いなので、何かゲーム性があって楽しくて、尚且つ体力作りが出来ることがないかと密かに考え喘いでいます。筋肉を付け、体重を増やすためにいろいろと本を読んだりしてチャレンジしていますが、ずーっと現状維持です。

これから秋の季節と春が私は大好きです。寒くも暑くもなくうきうきしてウインドサーフィンや波乗りも楽しさが倍増します!ウィンドサーフィンや波乗りをすることが出来る時間を作りだして、もっともっと海で遊びたいと思いながら、黙々とパソコンのキーボードを叩いています!

モコちゃん
モコちゃん